歯のクリーニング

歯の表面に付着した汚れや歯石、茶渋やヤニなどの色素を落として歯本来の白さを取り戻すのが「歯のクリーニング」です。
歯のクリーニングには下記のような様々なメリットがあります。
クリーニング5つのメリット
1 清潔なお口で好感度アップ
汚れている歯では、印象を悪くしてしまうこともあります。
汚れを落として美しい歯に仕上げていきます。
2 細菌や汚れの再付着を抑制
クリーニングで歯の表面はツルツルになり汚れが再付着するのを遅らせることができます。
3 虫歯や歯周病の予防
歯の表面の歯石や汚れを除去することにより歯面や歯ぐきを健康な状態にします。
4 口臭の予防
お口の中を健康な状態に保つことで口臭抑制効果が期待できます。
5 全身疾患の予防
歯周病は歯を失うだけではなく、いろいろな病気との関連性が多数報告されています。
クリーニングの流れ
汚れが酷い場合、超音波器具や高圧エアー式器具でおおまかに色素を落とします。
研磨剤の粗いものでブラシを使って色素を落とします。
細かい研磨剤で歯についた傷を無くしていきます。
仕上げ用の研磨剤での艶出しを行います。
最後にフッ素やアパタイトで歯をコーティングします。
定期検診(治療後のメンテナンス)

治療が終わったからと言って、今後ずっと虫歯や歯周病にならなくなるわけではありません。定期的な検診を受けることが、お口の中の病気を防ぐことに繋がります。ガンなどの腫瘍が、早期に発見されるケースもあります。
予防歯科

虫歯や歯周病を防ぐために、お口の中の日々のメンテナンスが非常に大事です。
歯磨きの仕方を指導しておりますので、ご興味のある方はご相談ください。
PMTC

自分では磨けているつもりでも、ハブラシの届きにくい隙間や奥歯の周りなどはきちんと磨けていないことが多いです。定期的に、歯科医院で歯石等の除去を行いましょう。
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、プロによる清掃・虫歯予防のことで、保険適用外にはなりますが、これにより徹底した虫歯・歯周病予防を行うことができます。